11月10日のワールドビジネスサテライトで、トマト鍋やカレー鍋からシンプルなものに原点回帰してきたという鍋つゆのランキングが紹介。
10月の全国のスーパーの販売金額をもとに、鍋つゆのシリーズごとに発表されたが、1位は初耳の商品だった・・・。
1人用が人気
10位 ダイショー 博多もつ鍋スープ
9位 エバラ食品工業 キムチ鍋の素
8位 ダイショー 野菜をいっぱい食べる鍋
7位 イチビキ 赤から鍋スープ
6位 ヤマキ だしで味わうだし屋の鍋
5位 丸大食品 スンドゥブ
4位 エバラ食品 プチッと鍋
プチっと鍋は、1人前ずつが個包装になった濃縮タイプの鍋つゆ。
3位 味の素 鍋キューブ
3~4人前が主流だった鍋つゆは横ばいだったが、1人用の鍋つゆの登場で拡大傾向になっているが、その先陣を切ったのが、鍋キューブ。
一番人気は、鶏だし・うま塩。
2位 エバラ食品工業 すき焼のたれ
すき焼きは鍋料理というより、自分の中では肉料理に分類したくもあるが、なじみの深い瓶入りのものだけでなく、このすき焼きのたれも1人用が出ている!

価格: 276円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0 (2016.11.11時点)
※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。商品説明「エバラ すき焼のたれ プチサイズ 43g×4個」は、本醸造醤油をベースに砂糖、かつおの旨みをほどよくブレンドしたコクのあるすき焼きの素(ストレートタイプ)です。肉じゃがや牛丼など和風メニューの味付けにもお使い頂けます。使いやすい小分けタイプ。原材料に含まれるアレルギー物質小麦、大豆お召し上がり方すき焼きの作り方材料例(1人分)ポーション(本品)・・・2個、牛肉(すき焼き用)・・・100g、長ねぎ・・・1/2本、しめじ・・・1/4袋、豆腐・・・1/4丁、しらたき(糸こんにゃく)・・・1/4袋、牛脂・・・適量
Supported by 楽天ウェブサービス
1位 ミツカン 〆まで美味しい鍋つゆ
一番人気はごま豆乳鍋。

価格: 370円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 (2016.11.11時点)
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート (750g)★税抜1900円以上で送料無料★【ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレートの商品詳細】●豆乳に昆布だしをあわせ、ねりごまとすりごま、みそを加えて仕上げた、まろやかでコクいっぱいのごま豆乳鍋つゆです。●ストレートタイプ●3?4人前【ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレートの原材料】豆乳(大豆(遺伝子組換えでない))、すりごま、砂糖、チキンエキス、食塩、ねりごま、ごま油、大豆粉末、アミノ酸液、豆乳粉末、みそ、こんぶだし、調味料(アミノ酸等)、レシチン、炭酸カリウム
Supported by 楽天ウェブサービス
鍋の〆といえば雑炊が定番だが、この豆乳鍋ではパスタとベーコンを加えてカルボナーラを〆にするのがおすすめだそう。
2009年に発売されたあと、「〆まで美味しい」というわかりやすい商品名に変更。
2009年の約9パーセントのシェアも十分すごいと思うが、2015年には約24パーセントと全体の4分の1。
〆というより残り汁は次の日の朝にご飯を入れて別の食事としてする派だからなのか、〆まで美味しい鍋つゆのことはまったく知らなかった。
プチッと鍋があまっているので、あらたな鍋つゆに挑戦するのは、これを使いきってからにしよう。
コメント