2月7日の「ビビット」のお料理コーナー『旬の食材で何作るんですか?』で、かにかまを使った料理が紹介。
プロの料理人と普通のサラリーマン久保さんの料理から、気になったものをチェック。
かにかまクリームの包み焼き
俺のイタリアン TOKYO の山浦敏宏総料理長が作ってくれたのは、かにかまクリームの包み焼き。
(1)かにかま40gをほぐす
(2)ホワイトソース80g、マカロニ20g、じゃがいも20g、トマトソース40g、ミックスチーズ30gとまぜる
(3)タネを春巻きの皮で包む
(4)オリーブオイルを引いた中火のフライパンで、表面がきつね色になるまで焼いたら出来上がり
かにかま玉丼
なすび亭の吉岡英尋店主が作ってくれたのは、かにかま玉丼。
(1)かにかま10本を粗めにほぐす
(2)タマネギ1/2個、シイタケ2個を和風だし1カップでサッと煮たら、しょう油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1/2で味付けする
(3)タマネギとシイタケに火が通ったら、かにかまを入れていく
(4)水溶き片栗粉大さじ2を加える
(5)溶き卵をを加えて、半熟にする
(6)ごはんにかけたら、三つ葉をのせ、最後に生姜のしぼり汁を加えて完成。
かにかまのナポリタン
たいめいけんの茂出木浩司シェフが作ってくれたのは、かにかまのナポリタン。
(1)かにかま90gをほぐす
(2)かにかまをマヨネーズ大さじ2であえて、粉チーズ小さじ1/2、白ワイン小さじ1/2、コショウ少々を加える
(3)フライパンにバター大さじ2とニンニク3gを入れ、タマネギ1/2子、ピーマン1個、マッシュルーム2個を適量のケチャップで炒める
(4)パスタ120g、ゆで汁50mlを加え、さっと絡める
(5)火を弱めて、かにかまマヨネーズをあえ、塩・コショウで味を整えたら完成
かにかまシューマイ
普通のサラリーマン久保さんが作ってくれたのは、かにかまを使ったシューマイ。
(1)タマネギ1/2個をみじん切りにする
(2)しょう油大さじ1、オイスターソース大さじ1と1/2、塩小さじ1と1/2、コショウ少々、片栗粉大さじ2、ごま油大さじ1で下味をつけた豚ひき肉とあわせる
こねるのではなく、まとまる程度で、つぶしすぎないように優しくあわせていく。
(3)かにかま①パックをまな板の上に置いたら、包丁の背のあたりをつかってギューっと潰すように細かくほぐす
(4)シュウマイの皮30枚とかにかまを合わせる
(5)この皮をタネにくっつける
(6)フライパンに水を入れフタをして3分間蒸し焼きにする
(7)シュウマイの底に焦げ目がついたら完成
かにかまといえば、あのニュースで得する人損する人で小崎陽一シェフがおまけ的に言っていた、レモンスライスとピザ用チーズを乗せてトースターで焼くのが超ウルトラ簡単でめっちゃおいしかったが、今回のかにかまレシピはおかずの一品として試してみたいものが多く、どれから挑戦してみるか迷うなぁ。
コメント