11月22日の「この差って何ですか?」で、そういえば言われると気になるし知らなかった差が食べ物系だけで連続。
ストレート100%果汁ジュースと濃縮還元果汁100%ジュースの差と、甘いミカンと普通のミカンの差が紹介。
ジュースは味には差がないようだが、ミカンはへたのところの軸が細いほうが甘くなるという。
ストレートと濃縮還元
番組ではリンゴの場合で説明してくれたが、果汁を絞り出すまではどちらも同じ。
濃縮還元は搾ったストレートジュースを煮詰めて、番組では体積が4分の1の濃い状態のジュースである濃縮果汁に。
なぜ濃縮するのかが謎だが、こたえを聞くとなーんだと納得。
濃縮によって体積が大幅に減少すると、輸送した場合のコストをその分削減することができる。
濃縮還元ジュースは、産地から離れたところで作っているのかな?
もとの体積まで水で薄めても味に違いはないとのこと。
どうしても気になる場合は、値段は若干高いがストレートのほうを買うとよさそう。

価格: 2,280円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4903
みかん ご注文の当日?5営業日での出荷となっております! この商品は果皮に少し傷があったりするご家庭用の商品です 気になるお客様は、ご注文をお控え下さい。 ギフト対応のし対応は承っておりません。 ※ページに掲載している画像はあくまでイメージです。 ノーワックス/小粒サイズ/わけあり/訳あり 極早生・早生系品種:パクパク食べれるスッキリ味の「ミカン」「みかん」です。 糖 度 8 酸 味 5 コ ク 8 バランス 8 袋の薄さ MAX 品種:早生系?完熟系品種・木なり完熟果実
Supported by 楽天ウェブサービス
甘いミカンは軸の太さでわかる
甘いミカンかどうかは、軸の太さでわかるという。軸が細いほうが甘くなる。
なぜ軸の太さで甘さに差が出る?
軸の中の管を通って水分がミカンに入るので、軸が太いとより水分が入ってしまって甘さが薄まるのだそう。
では、なぜ軸の太さに差がでるのか?
みかんだけでないが、果実はいろんな向きにできる。
上向きにできたミカンは、その重さに耐えるために下向きにできたミカンよりも軸が太くなる。
ミカン狩りに行きたくなるなぁ。
ヘタから剥くと白い筋がとれる
ミカンを剥くときに、ヘタから剥く、すなわち上から剥くほうが、白い筋が残らずにむけるのだそう。
さっそくミカンを買ってきて、食べ比べだけでなく、むき比べもしてみよう。
寒い地方の学校の冬休みの自由研究にも、毎日みかんを食べながら軸の幅を測ったり糖度を測ったりしてみると、なんだか面白そう。
コメント