2月4日の「サタデープラス」に、弱火料理人の水島弘史シェフが久々に登場。
紫吹淳さんが、今回はチャーハンと餃子に挑戦した。
チャーハン作りは弱火でフライパンも振らない。
・サタプラ 水島弘史シェフの弱火餃子
・サタプラ 和式トイレ座りができないアキレス腱を伸ばすストレッチ
・サタプラ 片足立ちができないと隠れ脳梗塞の危険、紙一枚で浮き指チェック
レタスの鮮度は芯の切れ目で
チャーハンに入れるレタス。レタスの鮮度は芯の断面がキレイなものがよい。
キャベツは、断面が黄色いほど新鮮で甘味が強いのだそう。
水島流チャーハンの作り方(1人分)
(1)レタス20g、ハム30g、長ネギ15gを切り、卵1個を溶く
(2)ボウルで受けたザルにごはんを入れ、大さじ3杯の水をかけながら、ごはんをほぐして粘りを洗いとる
(3)小さじ2杯のサラダ油を加えて混ぜ、ほぐしたご飯をコーティングする
(4)火にかけていないフライパンに、油と溶き卵を入れる
(5)火をつけたら弱火で2分間加熱する
(6)卵が半熟状態になったら、(3)のご飯を入れて、フライパンを振らずにゴムベラで切るように混ぜる
お店の場合は、家庭で出せない高火力で中華鍋の側面まで加熱し、鍋の上部にできる高熱のドームに鍋を振って具材を放り込み炒めているが、家庭用コンロだと側面が加熱されず高熱のドームができないので、強火だと底面だけが加熱されて焦げ付きの元になってしまう。
(7)ご飯と卵が絡んだら、一番熱くなる真ん中を空ける
(8)空けたところに長ネギを入れ、熱くなったフライパンの底で炒めて香りを出す
(9)ネギがご飯にしっかりまざったら、ハム・レタスを入れて塩で味付けする
ネギやハムは焦げやすいので、最初に炒めてはいけない。
(10)強火にして、フライパンの底の部分にごま油を入れる
(11)コショウを振って全体になじませると出来上がり
【関連記事】
・TBS サタデープラス 2016/10/1 紫吹淳のはじめての料理教室~とんかつ
・サタプラ 2016/11/19 紫吹淳が弱火調理でブリ大根と鶏のクリームシチューに挑戦
・サタプラ 2016/12/24 紫吹淳が弱火調理で肉じゃがに挑戦
コメント
[…] 和式トイレ座りができないアキレス腱を伸ばすストレッチ ・サタプラ 紫吹淳が水島流弱火チャーハンに挑戦 ・サタプラ […]
[…] 和式トイレ座りができないアキレス腱を伸ばすストレッチ ・サタプラ 紫吹淳が水島流弱火チャーハンに挑戦 ・サタプラ […]