11月24日の「あのニュースで得する人損する人」で、得損ヒーローズのサイゲン大介が堂島ロールに挑戦。
堂島ロールが3食でもよいくらいという橋本マナミさんが食べても、なんと味の違いに気づかなかった。
自分で堂島ロールはちょっと・・・だが、ホットケーキを焼くときにも参考になるワザが満載!
生地の作り方
(1)卵黄と卵白を分ける
(2)卵白(4個)にグラニュー糖(50g)を泡立てる
ツノが立つまで泡立てたらおいておく。
(3)卵黄(5個)にグラニュー糖(50g)を入れ、卵黄が白っぽくなるまでまぜる
(4)(3)にはちみつ(10g)と牛乳(30㏄)を加える
(5)マヨネーズを入れてふんわりさせる
硬いタンパク質のグルテンが生地を膨らみにくくするが、このグルテンは水と油が混ざると柔らかくなるので、お酢と油が混ざったマヨネーズを生地に入れることでふんわり仕上がる。
このワザはホットケーキにも応用できる。
(6)薄力粉(70g)に片栗粉(10g)を混ぜたら、キメを細かくするために3回ふるい、卵黄と混ぜる
片栗粉を混ぜることで軽さを出す。
(7)混ざったら卵白を投入し、生地のタネが完成
(8)クッキングシートを敷いた天板に流し込む
オーブンを疑似スチームオーブンに
(9)180~190℃のオーブンで、耐熱容器に入れた水と一緒に生地を9分焼く
耐熱容器内の水が蒸発し、生地のバサつき抑えてくれるそう。
(10)焼きあがったら、しっとり感が失われないよう、濡れ布巾をかけて粗熱をとる
クリームの作り方
(11)動物性の生クリーム(210cc)に植物性の生クリーム(60cc)を混ぜる
スーパーに売っている生クリームは、動物性のものと植物性のものがあり、動物性のものはちょっと重たく、植物性のほうは軽い。
(12)練乳を2~3滴で加えて、よりミルク感を出す
仕上げ
(13)粗熱を取った生地にたっぷりクリームをぬり、くるりと丸める
(14)冷蔵庫で1時間寝かせる
(15)パウダー状の砂糖をまぶせば完成
まず、ホットケーキミックスにマヨネーズを加えて、ふんわり焼けるのか試してみるところからチャレンジしてみようっと。

価格: 2,268円 レビュー評価:4.55 レビュー数:40 (2016.11.24時点)
名称 堂島ホワイトロール 内容量 堂島ホワイトロール×1本(長さ約17cm) 賞味期限 お届け時より冷凍保管30日間 保存方法 冷凍庫で保管し、お召し上がり前に冷蔵庫で解凍して下さい。 解凍時間は6?9時間が目安です。また、解凍後は当日中にお召し上がり下さい。 配送方法 冷凍便 特定原材料等 乳・卵・小麦粉・大豆・ゼラチン(詳細はラベルに記載) 製造元 株式会社Mon cher 住所 大阪府箕面市船場東2-7-44 Mon cherのすべての商品はさまざまなシーンのギフトとしても最適です 【季節の贈り物に】父の日・母の日・お中元ギフト・御中元・敬老の日クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮・お年
Supported by 楽天ウェブサービス
コメント