11月29日のあさイチ。
和知シェフのジューシーステーキの焼き方に続いて、鈴木眞雄シェフが失敗しないローストビーフの作りかた、薄切り肉をよりおいしくするワザが紹介された。
オーブンを使わずにローストビーフを
(1)お肉に、塩・コショウを振りすぎるくらいしっかりして、30分おく
味をなじませると同時に、室温に戻すことで焼きムラができないようにする。
(2)フォークでしっかり刺す
お肉が柔らかくなるうえ、味もなじみやすくなる。
(3)フライパンで、1面1分ぐらい焼き、肉の表面に焼き目をつける
(4)焼き目がついたら、余分な油をキッチンペーパーで軽く拭き取る
(5)牛脂を肉の表面に塗りつけるようにたす
牛脂の風味がアップして、おいしくなる。
(6)ラップに包んで、ジッパー付きの保存袋に入れる
このとき、しっかり空気を抜く。
(7)大きな鍋でお湯を58℃まで加熱したら、火を止めて肉を入れる
(8)小さなフタで重石をして、鍋にラップをかけ、さらに鍋にフタをして1時間この温度で温める
10~15分ごとに温度を確認して、55℃以下にならないように少し加熱する。
ソースのつくりかた
(1)焼き目をつけたフライパンの余分な脂をペーパーで押さえるようにして取る
(2)水と、保存袋に残った肉汁を加える
(3)しょうゆ大さじ1/2、顆粒コンソメ小さじ1を加え、へらでフライパンいついた焦げを取りながら混ぜる
(4)コクを出すために、バター小さじ1と1/2を入れる
(5)バターが溶けたら火を止めて、濾してからローストビーフにかける
1時間温度管理をするのが乗り越えられるかどうかポイントかな?
薄切り肉には顆粒昆布だし
顆粒の昆布だしを薄切り肉にまぶすと、味の深みが出る。
昆布のグルタミン酸で、うま味を補う。お肉のイノシン酸と相性がとても良い。
番組では、ホットプレートをつかった、野菜の上に豚薄切り肉をのせる蒸し豚が紹介。
蒸し豚はいつもポン酢で食べていたが、顆粒昆布だしで実際どう味がかわるのか、こんど比べてみよう。
あさイチ 11/29 いい肉の日 和知流ジューシーステーキは片面焼き

価格: 2,480円 レビュー評価:4.21 レビュー数:501 (2016.11.29時点)
商品名 訳ありローストビーフ切落し 5パック 内容量 200g×5 原材料名 牛肉(オーストラリア産)、食塩、ビートジュース、香辛料、酵母エキス、粉末醤油、トレハロース、カラメル色素、重曹、酸化防止剤(V.C)、(原材料の一部に小麦を含む) アレルゲン 牛肉、大豆、小麦 原産地 オーストラリア 賞味期限 ラベル記載 ※賞味期限まで残り30日以上の商品をお送りします。 保存方法 -18℃以下で保存してください。 商品解凍後はお早めにお召し上がりください。 特徴 ・訳ありだからこの価格が実現しました。 ・サラダ・サンドウィッチ、お酒のおつまみに最適 製造者 スターゼン販売株式会社 関東プロセスセン
Supported by 楽天ウェブサービス
コメント
[…] ・あさイチ 11/29 失敗しないローストビーフはゆでる […]