12月19日のノンストップ!でトースターでお餅をよりおいしく焼くコツや、お正月の雑煮のたしなみ、新しい食べかたのモッフルが紹介。
お正月に雑煮を食べながら、自分の生まれたところの歴史を振り返るのもよさそう。
歴史より食い気なので、餅を2分余熱で温めることと、モチとワッフルを組み合わせた食べ方が流行り出しているらしいことを確認しておこう。
餅は膨れ上がったときが焼き上がり
餅は焼くと水分が膨張して膨れ上がり、破裂すると中の柔らかい部分が外に飛び出して加熱されてしまうので、モチモチの食感が台無しになってしまう。
なので、餅は加熱後4~5分ほどの、膨れ上がったタイミングが焼き上がりの目安。
膨れ上がったら余熱で2分放置
一宮庵の齋藤宗厚さんによると、オーブントースターで餅をよりおいしく焼くには、餅が膨れあがったらスイッチを切って2分ほど放置する。
七輪では炭火でじっくり焼くので熱が急激には下がらず、餅がすぐには硬くならないが、オーブントースターは一気に熱を加えるので、すぐに餅を取り出すと温度が急激に下がり表面も中も固くなってしまうことが多いのだと。
餅が膨らんだらスイッチを切って、そのまま余熱で2分ほど温める。
このあと、各地方のお正月の雑煮が風習とともに紹介され、それに続いて新しいお餅のデザート(スイーツ?)が。
全国ご当地もちサミットグランプリのアイスモッフル
2012年から開催されている全国ご当地もちサミットで、2016年のグランプリを獲得した、静岡・伊豆黒餅本舗の黒みつきなこアイスモッフルが登場。
モチとワッフルを組み合わせてネーミングされたという「モッフル」に、さらにアイスがついている。
専用のモッフルメーカーもあるというので、楽天で調べてみたらたしかに数種類みつかった。
あつあつのモチ&ワッフルに、冷たいアイスなどを一緒にたべるのか。
普通のワッフルメーカーでも、それなりに作れそうにも思うけどどうかな?

価格: 2,138円 レビュー評価:4.64 レビュー数:11 (2016.12.19時点)
今、話題のモッフルを気軽に作ってみませんか? ■ サイズ:33×22×3.5cm ■ ガス専用です。 (IH対応しておりません。)
Supported by 楽天ウェブサービス
コメント