7月9日のTBS系テレビ「サタデープラス」
脳卒中ピンキリランキングで死亡率がもっとも低い健康な都道府県は、香川県。
うま味成分の多いいりこで出汁を取ることで塩分が抑えられ、タウリンの豊富なたこをよく食べる食生活がその一因になっているという。
たこの炊き込みご飯
たこのお吸い物や、揚げ物などの料理のなかでドクターが一番食べ方がよいと言ったのが、たこの炊き込みご飯。
タウリンは水に溶けやすいので、茹でたりすると外に出てしまうが、炊き込みご飯の場合はご飯がタウリンを吸ってくれるので、逃さず摂取できる。
生たこがなかなか入手できないように思うけれども、お米に、小さ目に切ったたことみりんなどの調味料を混ぜて炊くだけなので、こんど試してみよう。
タコの酢しょうがぶっかけうどん
サタデープラスが考えたという、脳卒中予防最強メニューが「タコの酢しょうがぶっかけうどん」
いりこ出汁のぶっかけうどんにタコを入れて、番組おすすめの酢しょうがを大さじ2杯入れた簡単レシピ。
ビビットを見て作った酢しょうがが余っているので、あとはいりこか?
小さい頃に、母がみそ汁のダシをいりこで取っていたなぁ。
ケチャップで減塩
反対のワースト1は岩手県。みそ汁の塩分濃度が高い岩手県での改善活動のひとつに、ケチャップで減塩するというのがある。
みそ汁に入れるみその半分を、ケチャップに変えるのだという。
スタジオでの試食では「ちょっと酸っぱいけどおいしい」ということなので、初めはケチャップの量を少な目にして試してみると良さそう。
コメント