NHK きょうの料理 夏野菜×肉の「7分」おかず。
詰めない肉ピーマンに続いて、きじまりゅうたさんが教えてくれたのは、ゴーヤチャンプルーをベースにした、きゅうりと鶏だんごのチャンプルー。
2人分の作りかたをメモ。
鶏ひき肉を練らずに使う
(1)鶏ひき肉200gを、冷たい26センチのフライパンに乗せ、満遍なくのばす。
(2)薄く塩を振ったら、フタをして蒸し焼きにする。
(3)きゅうり1本の両脇を落とし、縦半分にする。
きゅうりを加熱するときは種を取る
(4)ティースプーンの背を使って、きゅうりの種をそぎ落とす。
種を取っておくと、炒めたときに水分が出ずらくなる。
(5)種を取ったら、斜めに5mm幅くらいに切る。
水分の少ない焼き豆腐をつかう
(6)焼き豆腐半丁をペーパータオルで押絞って、水気を取る。

価格: 3,180円 レビュー評価:4.67 レビュー数:3 (2016.8.10現在)
製品概要・仕様 サイズ:44.7×27.3×7.7cm、径26×深さ4.6cm 重量:1000g 生産国:中国 材質:本体/ステンレス18-10、底/ステンレス18-10+アルミニウム+ステンレス18-8(IH対応3層底面)、取っ手/フェノール樹脂 対応熱源:ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター、電磁調理器(IH)、100V-200V対応
Supported by 楽天ウェブサービス
フライパンの上で、ひき肉を切り分ける
(7)ひき肉に火が通ってきたら、耐熱のゴムべらで肉を一口サイズに切り分ける。
(8)肉が焼けていないときは、ひっくりかえす。
フライパンの上にスペースをつくって、きゅうりと焼き豆腐を炒める
(9)肉を寄せて、空いた部分にサラダ油小さじ1を入れ、きゅうりを入れて炒める。
(10)きゅうりも寄せて、空いた部分に焼き豆腐を手でちぎりながら入れる。
ちぎりながら入れたほうが、断面がギザギザになって、火の通りも味の絡みもよい。
(11)肉の両面に焼き色がついてきたら、全体を混ぜて炒める。
(12)みりん大さじ2分の1、しょうゆも大さじ2分の1、塩を小さじ4分の1を入れる。
(13)全体になじんだら、卵2個を溶きほぐして、フライパンにまわしいれる。
(14)ゴムべらで、ざっと大きく混ぜる。
(15)器に盛り付け、鰹節と紅ショウガをのせて完成。
ゴーヤチャンプルーもきゅうりもそんなに好きでないけど、じっと見ていたらけっこうおいしそう。
というか、きゅうりじゃなくても、なすとか別の野菜でもいけそうなので、冷蔵庫に余っているものも活用できそう。うちでは、卵も結構ダブつくし・・・。
コメント