8月16日のCBCテレビ「キューピー3分クッキング」は、牛肉ときゅうりの甘辛ごまラー油和え。
あまり気乗りしないで番組を見ていたけれども、きゅうりきゅうりしていなくて食べやすそうなのと、豚肉でもでき、もちろん、他の野菜でもアレンジできそうなので、作り方を忘れないように残すことに。
野菜はピーラーでうすく長く剥く
(1)きゅうり2本の表面の皮を剥いて取り(皮の部分はつかなわい)、ピーラーでリボン状に剥く
種の部分は、食感も悪く水が出やすいので使わない。
(2)セロリの茎も、ピーラーでリボン状に剥く
(3)ボウルに氷水を入れ、セロリときゅうりを入れシャキッとするまで10分ほどつけ、そのあと水気をしっかり切る
(4)牛肉薄切り250gを、5~6センチ幅に切る
(5)調味料は、しょうゆ大さじ1杯半に、酢大さじ2、砂糖小さじ2、ラー油小さじ1、ごま油小さじ1加え、混ぜる

価格: 1,080円 レビュー評価:4.58 レビュー数:55 (2016.8.16現在)
沖縄ラー油/石垣島ラー油/ペンギン食堂/辺銀食堂/ 名称ラー油 JANCD4544994000029 原材料名植物油・唐辛子・ニンニク・黒豆・山椒・黒糖(沖縄県産)、「島唐辛子、食塩、ウコン、ヒハツモドキ」(石垣島産)、白ゴマ 内容量100g 賞味期間製造から365日 保存方法直射日光、高温多湿を避け、常温にて保存
Supported by 楽天ウェブサービス
牛肉は温かいうちに、しょうゆで下味を
(6)沸騰したお湯に牛肉を入れて湯通し、ザルに上げ、キッチンペーパーでしっかり水気を取る
(7)牛肉が温かいうちに、しょうゆ大さじ1で下味をつける
ゆでているのでどうしても水分がついて、そのまま使うと水くさくなってしまう。熱いうちにしょうゆをかけて水くささを無くすのだそう。
(8)調味料の入ったボウルの中に、よく水を切ったきゅうりとセロリ、下味をつけた牛肉を入れて、よく混ぜ、盛り付ける
(9)最後にいり白ゴマをかけて完成
番組で紹介された野菜は生だけれども、さっと湯通していろんな他の野菜を試すというのもありかな。
コメント