NHK BSプレミアム「おかわり!にっぽん」
今回は、世界中で愛されている、なす。レポートしてくれるのは、弟・佑典さんがリオ五輪・男子体操団体で金メダルに貢献の元体操日本代表・田中理恵さん。
定番の焼きなすは、みずみずしさを逃さないのがポイントとのこと。その具体的な方法は・・・
サラダ油でコーティングして焼く
サラダ油でコーティングすることで色も水分も抜けず、ジューシーさが残るのだと。その焼き方は
(1)焼いた後なすの皮が向きやすいように、縦に浅く切れ目を入れる
(2)なす全体にサラダ油を塗って、網で焼く
油を塗らないと、焼くのに時間がかかって、水分も抜けてしまう。
(3)氷水で冷やし、さらに水分の蒸発を防ぐ
なすのソーメン
(1)へたと取って、ピーラーで皮をむき、縦にうすくスライスしたら、さらに細切りにする
(2)からくり粉にまぶして、茹でる
かたくり粉でなすをコーティングして、ジューシーさを残す。
マーボーなすは高温でさっと揚げる
続いて、鯰江真仁シェフのマーボーなす。
(1)高温の200度の油で、なすを20秒揚げる
家庭ではフライパンで多めの油でささっと強火で焼き付ける。なすを油でしっかりコーティングして、水分を逃がさない。
(2)中華だしとラー油、豆板醤などで作ったタレに、さっと絡めるだけ。

価格: 500円 レビュー評価:4.8 レビュー数:15 (2016.8.17現在)
◇ナス◇ 吉備高原の生産農家が自家用に栽培したお野菜です。農家の皆さんが、美味しく食べる、安心をご賞味下さい。 内容量 3kg入り (大きさと市場価格にて調整) 賞味期限 新鮮な内にお早めにお召し上がり下さい 保存方法 保存される場合は冷蔵庫(野菜ルーム)などで保管し早めにご賞味下さい 原産地 岡山県・吉備高原
Supported by 楽天ウェブサービス
なすのからし漬け
(1)半月状に切ったなすを、6時間塩水に漬ける
(2)ボウルにたっぷりのからし、しょうゆ、みりんを混ぜ、さらに甘酒のもともたっぷりと入れ混ぜる
(3)なすの水分をしっかり絞って、ボウルに入れ、汁を吸わせると完成
からし漬けのほか、にんにくとりんごのすりおろしを吸わせたスタミナ漬けや、キムチを吸わせて韓国風にしたりも。
ペスト・ディ・メランザーネ
なすをペーストして作る、イタリア・シチリア料理。
(1)なすのへたと皮を取って、角切りにする
(2)オリーブオイルをたっぷりフライパンに入れ、中火で10分ほど、なすをしんなり柔らかくなるまで炒める
(3)フードプロセッサーに入れ、ドライトマト25g、パルミジャーノチーズ40g、アーモンド35g、にんにく半分、バジル5枚、塩・オリーブオイル適量を加え、ペースト状に混ぜる
蒸しなすの四川風
(1)なすを縦に4等分に切り、3分ほど水にさらし灰汁を抜く
(2)13分蒸す
(3)蒸しあがったら10分ほどおいて灰汁抜き
(4)しょうゆベースのにんにくだれに、塩辛い豆鼓醤やラー油などを合わせてタレをつくる
(5)なすに、(4)のピリ辛ダレをかけ、にんにくチップをのせる
詳しいレシピは、下の公式サイトへどうぞ。
マーボーなすのときに、多めのサラダ油で、なすを焼き付けるというところだけでも真似してみようっと。
コメント