8月30日のNHKあさイチ。解決!ゴハンのコーナーはゴーヤー。
すごい勢いでゴーヤーがなるが、ゴーヤーチャンプルーばかりという悩みを解決してくれるのは、料理研究家の小林まさみさんとまさるさん。
まさみさんは塩昆布とのチャーハン、まさるさんは塩辛炒めを教えてくれた。
ゴーヤーと塩昆布のチャーハン2人分
(1)ゴーヤー半分の種とワタを除き、縦四つに割り5mm幅に切る
ご飯と炒めるので、小さ目のほうがなじみが良い。
(2)ゴーヤーに塩小さじ1/2を振り軽く揉んで、10分置いてから水けをしぼる
(3)フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れ、かき混ぜた卵2個を中火にして炒り卵を作る
(4)卵を半熟で取り出したら、フライパンを拭いて、サラダ油大さじ1/2を足して、みじん切りのたまねぎ1/4個を炒める
(5)たまねぎがしんなりしてきたら、豚ひき肉150gをポロポロになるまで炒める
(6)しっかり色が変わったら、ゴーヤーを加え2分炒める
(7)温かいごはんを茶碗2杯分(400g)入れ、混ぜる
(8)しょうゆ小さじ2を加え、混ぜる
(9)細切りした塩昆布10gを入れ、いり卵を戻して炒めると完成
ゴーヤーの塩辛炒め
まず、あわせ調味料を作る。
(1)ゴーヤー1/2本の種とワタを除き、縦半分に割り5mm幅に切る
(2)いかの塩辛大さじ2にお酒大さじ1とお好みでしょうゆをいれ、あわせ調味料を作る
いかの塩辛は、銘柄によって塩分に大きな差があるので、しょうゆで調整する。
(3)フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、中火でゴーヤーを4、5分炒める
(4)1cmの厚さに切った厚揚げ1/2枚、にんにくみじん切り小さじ1を入れ炒める
にんにくはゴーヤーと一緒に入れると黒くなるので、最後のほうで入れる。
(5)火が通ってきたら、(2)のあわせ調味料を入れ、厚揚げを崩さないように炒めて完成。
チャーハンを試してみたい気もするが、塩からがあまっているの塩辛炒めに挑戦してみようかな?
コメント