9月2日のテレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」に、冷凍食品の温め用に特化した新家電として、ヘルシオの新機種が登場。
10月に発売となるシャープの新商品は「ヘルシオ グリル」
デパ地下の惣菜とかコンビニやスーパーの冷凍食品をターゲットにした新しいヘルシオは、からあげや、エビフライ、焼き餃子などがサクサク、パリパリに。
200度前後の水蒸気で、食品を焼くように加熱し、さらに水蒸気が余分な油を落とす。
冷凍食品や惣菜を温めることに特化
2004年に開発したヘルシオは、これまでは生の食品を焼いたり蒸したり、一から調理することを前提としてきたが、新しい「ヘルシオ グリル」は、冷凍食品や惣菜といった調理済みの食品を温めることに特化。
多機能を捨てて、価格も従来の売れ筋10万円台から、およそ4万円におさえた。
充実する調理済み食品
こういった商品の背景にあるのが、調理済み食品・惣菜の充実。
ワールドビジネスサテライトのスタジオにも、コンビニの惣菜がずらり。調理には、包丁と電子レンジしかつかっていないそう。
左上のピラフハンバーグに使ったのは、セブンイレブンの金のハンバーグとファミリーマートのえびピラフに、セブンイレブンのカットほうれんそう。
洋風さぬきうどんは、セブンイレブンの冷凍さぬきうどん、生ハムとーす、スプーンで食べる焼きとうもろこし、じゃがいものポタージュ。ミニトマトと青菜は別かな?
ここではないが、セブンイレブンの焼きさばがおいしくてビックリしたのを思い出した。
セブンイレブンは、今月からプライベートブランドのリニューアルを始めたのだと。
現状でも十分おいしいと思うが、番組のなかでセブンイレブンの担当者が「今の2倍を、この1、2年で成し遂げないといけない」とコメントしているのを聞くと、ますますセブンイレブンから目が離せない。
ファミリーマートにある、おにぎり型というか三角の入れ物に入った惣菜は、レンジで温め包みを開けると、器無しでそのまま食べられるとのこと。なるほどね~。食器洗うのも面倒だし、こういうの好い。
つい先日、外国人が選ぶものだったが、冷凍食品ランキングを別の番組でやっていたが、そういうのも毎年、いや、毎月のように変わるかもしれないし、冷凍食品に特化したレギュラーのテレビ番組も現れそうだ。
コメント