9月20日の「ヒルナンデス!」に、東京・かっぱ橋にある老舗料理道具店の「飯田屋」が登場。
店頭に並んでいる約8000種類の商品のほぼすべてを、自分で試してから販売しているという6代目若旦那の飯田結太さんが、料理道具のなかでも特に好きというおろし金について語ってくれた。
【関連記事】
・ヒルナンデス!秋バテにキャベツ?驚くべきキャベツパワーとは?
チョコレートや餅のおろし金も
おろし金には、大根おろしやわさびおろしだけでなく、生姜おろし、チーズおろし、ナツメグおろし、チョコレートおろしなどいろんな種類がある。
マイクロプレインプレミアムゼスター
チョコレートをおろすのに便利なのが、マイクロプレインのプレミアムゼスター。
普通のおろし金だと、なかなか上手にこまかくおろせないが、細かいパウダー状におろすことができ、スイーツのトッピングにもおすすめという。
モチケズ
最新のおろし金として、角餅をおろすことのできる「モチケズ」が紹介。
お餅をセットして、取っ手をまわすとお餅をスライスできる。
スライスされたお餅をタコ焼き器で焼いたり、お好み焼きのモチモチ食感アップにも有効。
便利グッズ・おろしスプーン
おろし金とスプーンがいっしょになった「おろしスプーン」では、生姜をおろしたらそのまま紅茶にまぜてジンジャーティーに。
洗い物も減らすことができる。
若旦那が開発した究極のおろし金
飯田さん自身が開発したというおろし金が「ふわっとおとしてみま専科」
湾曲したおろし面が、腕の負担を軽減し、少ない力でラクラクおろすことができる。
おろす目が重ならないように配列しているので、とてもスムーズにおろすことができる。
大根が甘くなる
この「ふわっとおとしてみま専科」で大根おろしをつくることで、最強のふわふわ食感を出せる。
それだけではなく、大根の甘味成分がぐんと上がって、甘いおろしになるという。
コメント
[…] 【関連記事】 ・ヒルナンデス!チョコレートおろし器とかもちおろし器とか楽しそう […]