NHK「きょうの料理ビギナーズ」
もっとおいしく!「肉」レッスンの8回目は、火の通し加減が命という牛肉。
ビーフステーキにんにくバターソースと、牛肉とチンゲンサイの煮物のどちらもおいしそう。
ビーフステーキにんにくバターソース2人分の作りかた
盛り付けたときに表になるほうから焼く
(1)牛もも肉2枚は、調理する30分前に冷蔵庫から出して常温に戻しておく
(2)肉の両面に塩・こしょうを振る
(3)サラダ油大さじ1をフライパンに入れ、強めの中火にして、盛り付けておもてになる方から焼く
肉は1つの面を1回だけ焼くのが原則。
(4)裏側はお好みで、30秒から1分ほど焼く
(5)余熱でも火が通るので、早めに取り上げる
フライパンの粗熱をとってからソースを作る
(6)ソースを作る前に、フライパンを濡れた布巾に置き、粗熱を取る
(7)弱火で、バター20gを溶かし、みじん切りにしたにんにく(大)2かけ分を炒める
(8)薄く色づいてきたら、醤油小さじ1を全体に絡めてソースの出来上がり
牛肉とチンゲンサイの煮物2人分の作りかた
薄切り肉の裏にもかたくり粉で柔らかく
(1)チンゲンサイ2株8250g)は、根元を切り落とし、葉・茎・内側の部分の3つに切り分けておく
(2)牛切り落とし薄切り肉150gは、片栗粉でコーティング。裏にも軽くつけて、柔らかくする
チンゲンサイを寄せて肉を入れる
(3)煮汁は、水カップ1杯半、みりん大さじ1杯半、酒大さじ1杯半、醤油大さじ1杯半、顆粒チキンスープの素小さじ1で作る
(4)煮立ったら、チンゲンサイの固い部分から入れる
(5)最後に、葉を加え、フタをして1分煮る
(6)返しながら端に寄せて、肉を煮汁の中に入れてしっかり火を通す
(7)肉の色が変わり、煮汁にとろみがついたら、ごま油小さじ1をまわし入れて香り付けして完成
コメント