9月13日の「得する人損する人」で、天ぷらをサクサクふっくらにするワザが紹介。
やりかたも簡単で、揚げる前に、どの家庭にもある「ある物」にくぐらせるだけだという。
教えてくれたのは、ウル得マン。
さらに、恵比寿BBQ610のオーナーシェフ・武藤俊一さんが、精肉売り場が信頼できるか見抜く3大チェックポイントを、サイゲン大介さんが、激安鶏むね肉の格上げワザを教えてくれた。
【関連記事】
・得する人損する人 ベッドの目利きワザ ベッドは点で押さえてみる
サラダ油
くぐらせるのは、サラダ油。
(1)サラダ油にさっとくぐらせるだけ
(2)あとは、小麦粉、天ぷら粉に絡ませて揚げる
魚を油でコーティング
魚を油でコーティングすることで、中に入っている水分が外に出ていかない。
ちょっと時間をおいたあとが、抜群に変わるという。
精肉売り場の3大チェックポイント
1)鶏肉にドリップが出ていないか
鶏肉はどうしても肉汁が出やすい。
鶏肉は鮮度が一番落ちやすく、ドリップが確認しやすい。
逆にいえば、鶏肉にドリップがでていない店は、他の肉も新鮮な可能性が高い。
2)レバーが塊で売っているか
鶏のレバーを塊で売っているスーパーは、バックヤードで加工している可能性が高いため、新鮮な肉が並ぶという。
さらに、塊の牛すじが置いてある場合も同様。
そこで処理しないと、牛すじも塊は出てこない。
3)パックに貼られたシール
同じブランド牛でも、異なるシールが貼られているのは、仕入れのルートが別である証拠。
数社から厳選しているため、良質な肉が多い。
鶏むね肉格上げワザ
パサつく激安鶏むね肉は、塩とジンジャーエールに15分漬けると、まるで高級地鶏に格上げになるという。
(1)密閉袋に、ジンジャーエールと塩を加えて、良く揉み込み、冷蔵庫で15分置くだけ
(2)軽く水気を取ったら、下準備完了
あとは、焼くだけ。
ジンジャーエールの炭酸と塩が肉の線維を壊し、水分が吸収される。
さらに、含まれている糖が、たんぱく質と水分をくっつけるため、保水されてジューシーに仕上がるという。
最近、あまり鶏肉を料理しないが、明日は久々に鶏肉を焼いてみようかな。
コメント
[…] 【関連記事】 ・得する人損する人 天ぷらをサクサクふっくらにするワザ&激安鶏むね肉格… […]