9月12日の「ソレダメ!」の、今すぐ試したくなる新常識で、キウイフルーツの早く食べやすく切る方法が紹介。
キウイは包丁で皮をむくのが面倒だが、どうすると簡単に、しかも食べやすく切ることができるのか?
【関連記事】
・ソレダメ!ピーナッツバターの作り方
・ソレダメ!内臓脂肪を落とす新常識
スプーンでくり抜く?
キウイの皮むきテクニックとして思い浮かぶのは、スプーンを皮の内側へ刺してくり抜いたり、コップのふちに押し当てること。
今回の方法は、さらに便利な裏技だという。
なんと、皮を剥くだけでなく、一発で食べやすい大きさに切れるという。
ハンドミキサーを使う
(1)キウイを半分に切ったら、ハンドミキサーの先っぽの部分を差し込む
(2)奥まで差し込んだら、回転させる
(3)回転させたものを取り出すと、皮がむけて4等分になっている
このほかに、個人的にツボだったのは、ラップの切れ目を野菜ネットを使って簡単に発見する方法。
野菜ネットに入れて、クルクルするとラップの切れ目を簡単に発見できるという。
少量の揚げ物にアルミカップを使うというのも、そういえばそんな方法をどこかで聞いたが、失念していた。
ラップの切れ目がわからないと、すっごいムカつくので、テレビのようにうまくいくかどうかは別にして、一度試してみよう。
【関連記事】
・ソレダメ!10/26 キウイをよりおいしく食べるには、タテに切る
コメント
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!キウイを早く食べやすく切るにはハンドミキサーを使う […]
[…] 【関連記事】 ・ソレダメ!キウイを早く食べやすく切るにはハンドミキサーを使う […]
[…] ・ソレダメ!キウイを早く食べやすく切るにはハンドミキサーを使う […]