7月24日の「ノンストップ!」
『笠原将弘のおかず道場』で、ポークトマト照り焼きが紹介。
モッツァレラチーズのトッピングだけでもぜいたくな間食になりそう。
その作り方を、忘れないようにメモしておこう。
ポークソテーを夏らしい味わいに
2人前の作り方は
(1)豚肩ロース(ソテー用)2枚の脂と肉の境目に切れ目を入れ、小麦粉をまぶす
切れ目を入れることで、肉が反らず、またソースも絡みやすくなる。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、豚肉を焼く
トマトとしょうがでさっぱりタレに
(3)トマト1個は湯むきせずヘタを取って角切りにする
(4)砂糖大さじ2分の1、醤油・みりん・水各大さじ1杯半を加える
(5)ここに、おろししょうが5グラムを加える
おろししょうがを加えることで、夏らしいさっぱりしたタレに。
(6)しっかり焼き目がついたらひっくり返す
(7)出た油は丁寧にこまめに取る
タレを絡めるときに、油があると水とで分離してしまう。
(8)トマトダレを入れて、トマトが少しクタッとなるまで煮絡める
モッツァレラチーズでコクをプラス
トッピングの作り方は
(9)角切りにしたモッツァレラチーズ100gに、千切りにした青じそ5枚分を加える
(10)しょうゆ小さじ2分の1、オリーブオイル大さじ2分の1に、粗びき黒コショウ適量を加えてまぜる
これだけをおつまみで食べても、そうめんやトーストの上にのせても美味しいという。
(11)豚肉を一口大に切って、タレをかけ、モッツアレラチーズトッピングを乗せて出来上がり
早速作ってみた
思ったより、簡単にできた!
全体として若干薄味になった。
モッツァレラチーズに、塩昆布とかいれると、一層トッピングだけ独立させたくなりそう。
豚肉がちょっと硬くなったので、下準備に一工夫の余地があるかな。
塩昆布とか入れない場合は、肉に下味をつけたほうがいいかも。
また、改良バージョンに挑戦してみよう。
コメント
[…] ノンストップ ポークトマト照り焼きで、料理人の笠原正弘さんが作ったモッツァレラチーズと青じそなどをつかったトッピングが、それだけでもすごくおいしそうだったので、試してみてうまくいけば間食にもしてみよう。 […]