Eテレ「グレーテルのかまど」に、家庭的なキャロットケーキが登場。
第二次世界大戦中の砂糖不足のイギリスで生まれたというキャロットケーキは、アメリカでブレークし、日本でも家族につくってあげたいスイーツとしてや、子どもにおいしくにんじんを食べてもらうアイデアとして紹介されてきた。
ボリューミーだけどヘルシー!
にんじんの甘味としっとり感を最大限に生かしたケーキを作る
(1)にんじん250gを1~2cmぐらいの輪切りにする
みじん切りの手前でストップ!
(2)フードプロセッサーにかけるが、にんじんの水分が中に入ったままのあらい感じで止める
細かくしすぎると、にんじんから水分が出すぎてしまう。
(3)薄力粉をふるい、ベーキングパウダーと重曹を入れる
重曹を入れると、仕上がりがグッと素朴な感じになるのだそう。
(4)シナモン、ナツメグ、クローブを加えて、ムラがなくなるまで混ぜる
(5)卵をほぐし、きび砂糖を加えて混ぜる

価格: 572円 レビュー評価:4.21 レビュー数:29 (2016.9.14時点)
講談社文庫 瀬尾まいこ 講談社BKSCPN_【3冊5倍】 発行年月:2007年06月15日 予約締切日:2007年06月08日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784062756501 瀬尾まいこ(セオマイコ) 1974年大阪府生まれ。2001年「卵の緒」で第7回坊っちゃん文学賞大賞を受賞。翌年、単行本『卵の緒』(マガジンハウス)でデビュー。2005年本作『幸福な食卓』(講談社)で第26回吉川英治文学新人賞を受賞し、2007年には同作が映画化され話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Supported by 楽天ウェブサービス
オイルでしっとりヘルシー
生地をしっとりさせたいので、バターではなく植物性の油を加える。
(6)ビタミンEが多く含まれているというひまわり油を、卵に2回に分けて混ぜる
(7)細かくしたにんじんを加える
(8)粉類を加えて、切るように混ぜる
(9)ローストしたクルミとれーぜんを加える
(10)オーブン用の紙を敷いた型に流す
(11)180℃で約30分オーブンに入れる
(12)オーブンから出し、粗熱が取れたら型から出し、完全に冷やす

価格: 1,650円 レビュー評価:4.5 レビュー数:100 (2016.9.14時点)
名称 キャロットケーキ 内容量 4号サイズ(直径約12cm)/1台 原材料 全卵、にんじん、薄力粉、クリームチーズ、粉糖、アーモンドパウダー、クルミパウダー、グラニュー糖、無塩バター、レモン、デコレーション用粉糖、米粉、国産にんじんパウダー、強力粉、シナモン、ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) アレルギー情報 卵、小麦、乳、クルミ 保存方法 要冷蔵 10℃以下で保存してください。 賞味期限 製造日より7日 配送方法 チルド(冷蔵便)でお届けします。配送は日本郵便です。 製造者 店舗をもたないスイーツ店 神奈川県藤沢市石川3-22-7オンコールビル1F
Supported by 楽天ウェブサービス
チーズフロスティングをつくる
キャロットケーキを冷やしている間に、チーズフロスティングをつくる。
(13)常温に戻したクリームチーズに、粉砂糖とまぜてすり混ぜる
(14)レモン汁を加える
オレンジジュースで爽やかさアップ
(15)角切りにしたにんじんを下ゆでする
竹串がすっと刺さったら湯を切る
(16)オレンジジュースとはちみつを火にかける
(17)はちみつが溶けたら、にんじんを入れ5分ほど煮る
(18)冷まして汁気を切る
仕上げ
(19)キャロットケーキに、チーズフロスティングをのせて塗る
(20)にんじんとセルフィーユをトッピングして完成
「グレーテルのかまど」公式サイトのレシピはこちら
コメント