9月19日の日本テレビ系ヒルナンデス!の「レシピの女王キッチンチャレンジ THE シンプルレシピ」は、野菜の処理が面倒、水加減が難しいなど苦手な人も多いカレー。
料理苦手女子にもできそうな、簡単でおいしいシンプルカレーが紹介。
材料3つ菜色兼美カレー
一人目は、クックパッドユーザー代表のまじゅじゅさん。初心者でもできる簡単テクニックだけでできるという「材料3つ菜色兼美カレー」の作り方は
(1)玉ねぎ大1個の下の部分を切り落として、すりおろし器ですりおろす
冷蔵庫に入れて冷やしておくと、涙も出にくい。
(2)すりおろしたら鍋に入れて、砂糖小さじ半分をいれる
(3)トマト大2個をすりおろし、鍋に加える
(4)顆粒コンソメ小さじ1杯を入れる
(5)フタをして10分間、中火にかける
(6)牛肉薄切り肉240gを入れほぐして、フタをして5分煮込む
(7)一旦火を止めて、カレールー3皿分を入れ、フタをして溶かしてから混ぜ合わせる
(8)牛乳300mlを入れ、軽く混ぜる
(9)フタをして5分弱火で煮込む
(10)パセリのみじん切り1本分をごはん640gとあわせる
(11)ごはんにカレーをかけて完成
ごはんといっしょ キーマカレー
二人目は、第3代レシピの女王・大本紀子さん。
教えてくれたのは、耐熱袋の入れたカレーの材料をなんとご飯といっしょに炊飯器で加熱する「ごはんといっしょ キーマカレー」
(1)耐熱袋に、合いびき肉200g、チューブのにんにくとしょうがを各小さじ1杯、ひよこ豆100g、カットトマト缶150g、パウダーのカレールー45gを入れ、袋を閉じ軽くもむ
(2)ごはん3合に3合分の水を入れ、お好みでレーズン30gを入れ、(1)の袋も入れる
(3)炊飯器にセットして炊飯ボタンを押す
(4)炊き上がったら、カレーの袋を取り出し、ちょっとほぐす
(5)ごはんの上にルーをのせ、ピーナツ、糸唐辛子、小ねぎを適量トッピングして完成
煮込まないカレー
3人目は料理研究家の浜内千波さんの、白菜と長ネギをつかった煮込まないカレー。
(1)白菜400gを薄切り、長ネギ2本を小口切りにしてなべに入れる
(2)火にかけ、フタをして中火で15分蒸し炒めにする
(3)豚こま肉250gにしょうが20gを揉みこむ
(4)塩大さじ1強、カレー粉適量、サラダ油大さじ1を揉みこんで下味をつける
(5)(2)に下味をつけた豚こま肉を入れ焼く
(6)じゃがいも中3個をレンジで7~8分加熱後、皮を取ってつぶし水を入れて伸ばしたものを加える
(7)水400g、カレー粉(下味分と合わせて大さじ1と1/2)、塩適量、酢大さじ1を混ぜる
(8)盛り付けて完成。
特に、大本紀子さんの耐熱袋を炊飯器に入れるという大胆だけど、おいしそうなキーマカレーが気になる。ただ、ご飯を炊いている最中に爆発とかしないのか心配。
コメント