10月18日の「おしゃべりクッキング」で紹介されていた豚肉ときのこの蒸し煮がおいしそうだったのでメモしておこう。
豚肉の下ごしらえと蒸し時間がどちらもそれなりにかかるので、実際の調理には時間に余裕をもって取り掛かる必要がありそうだが。
豚肉の表面を焼いて香ばしさを出す
(1)豚肉はフォークを刺してやわらかくする
(2)しめじ80gは石突を取って、大きめにほぐす
(3)エリンギ1本を、上下を半分に切って、小指くらいの大きさに切る
(4)しいたけ4枚は、石突の先のほうを切って、縦半分に切る
(5)長ネギ1本を1センチ幅で、斜めに切る
(6)豚肉の両面に塩・コショウをし、このまま焼くと塩だけが表面焦げやすいので、手でおさえてなじませる
(7)フライパンにバージンオリーブ油大さじ1をひき、中火であたためる
(8)豚肉の両面に焼き目がつくまで焼き、取り出す
(9)同じフライパンにエリンギ、しめじ、しいたけ、長ネギを入れ、塩小さじ1/2を加え、油が回るようにサッと炒める
(10)全体につやっぽくなったら、取り出した豚肉と肉汁を戻し、フタをして弱火にして12分間蒸し煮にする
(11)火が通ったかどうかは、押さえてみて弾力で判断するという
(12)盛り付けたら、マスタードを添えて完成
コメント