10月4日の日本テレビ系「ヒルナンデス!」で、年間500品を試食するというレトルト食品の達人が、3大トレンドを紹介。
教えてくれるのは、今泉マユ子さん。
レトルトの王様カレーがプチリッチ化
従来の平均価格より200~300円高い500円前後のプチリッチカレーがブームに。
今泉さんがおすすめなのは、ハウス「カレーマルシェスペシャリテ」の仔羊とマッシュルームのカレー。
空けた瞬間に赤ワインの香りが漂ってくる、柔らかな仔羊肉とマッシュルームをじっくり煮込んだ、高級感漂う欧風カレー。
このカレーは、フランス料理店シェ・イノの古賀純二料理長が監修。ボルドー産の赤ワインをしっかり煮詰めて、酸味と香りを凝縮し、仕上げにストレートな赤ワインを入れて、赤ワイン感を強調しているのだそう。

価格: 548円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0 (2016.10.4時点)
お店TOP>食品・フード>インスタント食品>レトルトカレー>カレーマルシェスペシャリテ 仔羊とマッシュルームのカレー (180g)★税抜1900円以上で送料無料★【カレーマルシェスペシャリテ 仔羊とマッシュルームのカレーの商品詳細】●こだわりの食材とプロの技を使っておいしさを磨きあげた欧風高級カレーです。●なめらかで艶のあるカレーで、やわらかな仔羊を煮込みました。●芳潤な香りとコク深い味わいにこだわった逸品です。
Supported by 楽天ウェブサービス
続いて、無印良品のプーパッポンカレー。
甘みたっぷりの渡り蟹がたっぷり。さらに、ふわふわ卵でまろやかをプラス。ココナツミルクやパームシュガーなどで作ったソースのタイカレー。
バターをひとかけ溶かし込むだけで、さらに濃厚でコク深い味わいに。
カルディで人気のロスティ・ラザニアキット
カルディ コーヒーファームで1番人気という海外レトルト食品は、スイス版ハッシュドポテトのロスティ。
調理方法は、カリカリになるまでフライパンで両面を約7分ずつ焼き上げるだけ。
野菜スープの味がスイス産ジャガイモの甘味を引き立て、累計8万食販売。
こっちのほうがおいしそうにみえたのが冬季限定というラザニアキット。
ホワイトソース、ポロネーゼソースと生パスタが別々に入っている。
耐熱皿にホワイトソース、パスタシート、ポロネーゼソースを順々に重ねていき、220℃のオーブンで20分ほど焼けば完成。
ポロネーゼソースは赤ワイン風味の本格派で、パルミジャーノチーズをつかった深みのあるホワイトソースとの相性抜群。

価格: 540円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0 (2016.10.4時点)
ラザニアはイタリア・ボローニャ地方の郷土料理のひとつで、板状のパスタに赤ワイン風味のボロネーゼソースとクリーミーなホワイトソースを、チーズを重ねてオーブンで焼き上げるパスタ料理です。オーブントースターまたはオーブンを余熱する間に、耐熱皿に本セット内容を重ねていくだけ!手軽にあつあつのラザニアをお楽しみ下さい。
Supported by 楽天ウェブサービス
パスタソースでアレンジ
一つ目のアレンジレシピは、ハインツ 大人むけのパスタ 粒たらこの十勝産生クリーム仕立てを使用し、ポテトサラダを作る。
その作り方は
(1)じゃがいもの皮を向いてラップで包み、500Wの電子レンジで4分温める
(2)たらこソースをじゃがいもにかける
(3)マヨネーズをかけて和えると完成。
生クリームがコクを出し、ワンラックアップのポテトサラダが楽しめるそう。
もうひとつは、無印良品 素材を生かしたパスタソース じゃがいもとトマトのジェノベーゼをつかったアヒージョ。
きのこやエビなどをオリーブ熱したら、温めたジェノベーゼソースを混ぜる。
シースの塩味・ニンニクがきいているので、アヒージョの味が一発で決まる。
コメント