CBC キューピー3分クッキング。10月5日はチキンソテー。
鶏肉を焼いたフライパンでつくる、きのこソースがポイント。
教えてくれるのは、宮本和秀さん。
鶏肉は皮目から焦がさないように焼く
(1)もも肉を2枚用意し、1枚を8つにして16の切り身に
(2)塩と、できれば粒コショウをひいて下味をつけ、ザーッともみ込む
ビンのこしょうよりも、やっぱり香りがいいのでひきたてを入れる
(3)フライパンに油を大さじ1杯入れ、中火 から中火よりちょっと弱めの火加減で、皮目から焦がさないようにこんがり焼く
こんがりが、このあと作るソースをおいしくするので、必ず焦がさないでキツネ色のきれいな焼き色をつけて焼く。
(4)中火弱で約10分焼き火を通したら、鶏肉を取り出す
(5)油が少し足りない場合は小さじ1杯ほど油を加えて、にんにくの薄切りを1かけに、1センチ角のたまねぎ1/4個分と、同じく1センチ角のベーコン50gを加える
薄切りのベーコンなら、1センチ幅に切って2~3枚分入れる。
(6)軸を割いて傘を4つに切った生しいたけ3個、根元をとってほぐしたしめじ1パックを加える
小麦粉でとろみ付け
(7)軽く炒めたら、とろみをつけるために小麦粉を大さじ1加え、生の粉が見えなくなるまで炒める
小麦粉はあまり多く入るととろみが強くなってしまうので、入れ過ぎない。
(8)水2カップ、洋風スープの素1個、隠し味として甘味のない野菜ジュース大さじ3を加える
(9)さらに、塩小さじ1/4、香りのしょうゆ小さじ1/4、こしょう少々を加え、煮立つまで強火、煮立ったら約5分中火で煮る
フタはせずに、水分を飛ばしながらとろみをつける。
バターはソースにとろみがついてから
(10)ソースにとろみがついたら、バター20gを加える
第1のポイントが鶏肉を焦がさないことで、それに次いですごく大切なのがとろみがついてからバターを加えること。
(11)マッシュルームのスライスサラダクラブ1袋(50g)を入れ、味を確認してたりなければ塩・こしょうで味を調える。
(12)鶏肉を肉汁とともに戻して温めたら、盛り付けてじゃがいもなどを添えて完成。
コメント