NHKテレビ「きょうの料理ビギナーズ」
とことん味わう秋の食材の1回目は、さんま。
見逃していた回をようやく見ることができた。
さんまのフライパン塩焼き
(1)さんまを水に入れ、指で表面を優しくこすって洗う
残っているウロコやぬめりを取り除く。
(2)ペーパータオルで、水けを拭く
(3)半分に切り、塩を振る
少し高い位置から、全体に満遍なく振る
フライパンで焼くときのコツは、小麦粉をまぶすこと
(4)さんまに小麦粉をまぶして、軽くはたいて薄くつける
ふっくら仕上がり、皮もはがれにくくなる。
(5)サラダ油を入れ中火にしたフライパンに、盛り付けるとき表になる面を下にしてさんまを並べる
(6)ふたをして、中まで火を通す
このとき、すこしずらして隙間をあけるのがポイント。そこから蒸気が程よく抜けてカリッと仕上がる。
(7)4~5分焼き、皮にこんがり焼き色がついたら返す
(8)ふたをして3~4分焼く
(9)大根おろしと酢だちを添えて完成

価格: 514円 レビュー評価:0.0 レビュー数:0 (2016.10.18時点)
NHK出版発売日:2016年09月21日 予約締切日:2016年09月17日 A4 12039 JAN:4910120391062 ビギナーでもつくれます!しみじみおいしい、秋の和食 とことん味わう 秋の食材 雑誌 テキスト テレビ趣味講座
Supported by 楽天ウェブサービス
さんまの生姜煮
(1)さんまは頭と尾を切り落とし、4等分の筒状に切る
(2)切り口のところから割りばしで内臓を押さえ、さんまを引いて内臓を除く
(3)水の中でよく洗って、水けを拭いておく
(4)フライパンに、酒カップ1/3、しょうゆ・みりん各大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2と、水カップ2/3を入れる
(5)煮立ったら、さんまを入れて中火にする
(6)せん切りにしたしょうが20gを散らし、スプーンで煮汁を回しかける
(7)弱めの中火にして、落しぶたをのせ、時々煮汁を回しかけ12~13分煮詰めて完成
コメント