5月4日の「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、持田香織さんが持田家のチャチャっとやきそばを披露してくれた。
何回か試しているうちに、わが家でもやきそばの3回に1回ほどは、この焼きそばになりつつある。
ピーマンと麺を手で絡める
(1)しいたけ2個を細切りにする
(2)ピーマン2個を千切りにする
(3)麺2袋を手でほぐしておく
(4)麺にピーマンを加え、混ぜ合わせる
このほうがシャキシャキ感がでるそう。
(5)刻みニンニク小さじ1を加えて、手で混ぜる
(6)「ふじっ子塩昆布」を適量入れる
(7)フライパンにサラダ油を少々ひき、合いびき肉を190gを塩コショウを適量して炒める
(8)白髪ねぎとしいたけを加えて、さらに炒める
(9)日本酒を少々加えて、肉の臭みを飛ばす
(10)麺とピーマンを加えて炒める
(11)白髪ねぎをのせ、しょうがを適量擦りながらのせて完成
ここまでがテレビで紹介されていたレシピ。
元々のやきそばソースは加えない
元々ついている粉末のやきそばソースや、あるいはウスターソースなどは入れないほうが好い。
フジッコの塩こんぶを活かした、塩焼きそばがおすすめ。
あと、麺をピーマンと和える段階で、少しだけ醤油も加えるとより香ばしくなるよう感じる。
やきそばの麺は水を加えチンしておく
焼いている最中に水を加えるタイプのやきそばの麺の場合は、ピーマンと和える前に、やきそばの袋をちょっとだけ切ったら、そこから大さじ1くらいの水を入れてレンジで1分くらい加熱しておく。
そうすると、麺はほぐれやすいし、焼いているときに加えなくても麺に水分が吸収される。
コメント