11月1日のTBS系テレビ「ビビット」で、旬の食材、大根をつかったレシピが紹介された。
いつも録画しながら見ているので、あとでいくらでも見直せるが、一時停止になっていて全く録画できておらず。ガーン!
とりあえず、覚えている範囲でも、書き留めておこう。詳しいレシピを期待して来られたかた、ごめんなさい。
大根の煮込み時間を短くする切ったあとの冷凍保存
食育アドバイザー和田明日香さんが、大根の煮込み時間をみじかくする技をおしえてくれた。
大根を切って鍋に入れて煮るときの形になったら、一切れずつラップに包んで、冷凍庫で凍らせる。
冷凍することで、大根の細胞の膜がこわれるため、煮込んだときに味がしみ込みやすくなる。
煮る時は、解凍せずに煮込めばよいとのこと。

価格: 648円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 (2016.11.1時点)
Martブックス 和田明日香 光文社発行年月:2016年03月28日 予約締切日:2016年03月25日 ページ数:97p サイズ:ムックその他 ISBN:9784334842772 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず
Supported by 楽天ウェブサービス
あさりと大根の煮込みバター風味
ベーコンも具材に入れて挑戦しようと思ったのが、あさりと大根の煮込み。
その作り方は、みじん切りのガーリックをオリーブオイルで炒めで、大根、白ワイン、あさり、バターを入れる。
あさりの酒蒸しに近いイメージだが、記憶でしか書いていないので、根本的に間違っているかも知れません。あらかじめご容赦お願いします。
和田さんの超ヘルシー坦々麺、練馬大根の大根おろしをつかった練馬スパゲッティの跡に紹介された、大根おろしに唐揚げを入れて煮込むというのが簡単でおいしそうだった。
唐揚げを食べているのか大根おろしを食べているのかわからなくなる(?)そうだが、大根を下ろすのが最大の手間だが、これも試してみたい。
大根とちくわの梅肉ソース春巻き
そして、最後は、もはやこの人無くてはこの「旬の食材で何つくるんですか?」のコーナーがもたないのではとも思われる、普通のサラリーマン久保さんの料理。
大根とちくわをせん切りにして、春巻きの皮に梅肉ソースを塗り、大葉などといっしょに巻く。
150℃の油で4分揚げると言っていたと思うが、自信ないので、春巻きが揚がってくるのを見ながらでも調整してくださいm(_ _)m
コメント